エントリー 募集要項
WORK

WORK

04
総務

経営者を導く
ナビゲーターになるために。

寺澤征洋 2015年入社・総務部

経理・財務・人事・法務など
あらゆる経験ができる。

前職では東京のマーケティング会社で勤務していました。地元にUターン転職することになり、前職の経験を活かせる仕事が多くなかったことから、職種を変えることを決意し社会人経験を積む中で興味を持ち始めていた管理部門の仕事を探しました。その中で浅野研究所と出会い、事業内容、優位性、将来性などを自分なりに調べた結果、非常に魅力的な会社であると思いました。加え、当社の総務部の仕事は経理、財務、人事、法務、経営企画など管理部門に関するあらゆる経験ができるだけでなく、経営陣との距離も近い為、経営のイロハを学びたいと考えていた自分にはぴったりの職場だと思い入社しました。入社後は、まずは経理として日々の経費計上を担当し、先輩から引継ぎを受けながら現在は子会社の決算業務を任せてもらっています。また、最近では簡単な経営分析や投資のシミュレーションのほか、人事の仕事についても担当するようになり、主に採用HPの刷新や転職イベントの運営に携わっています。

部門間のハブとなり、
経営のナビゲーターになる。

学生時代は経営学を学び、特にマーケティングや財務分析の授業が好きでした。転職時点では経理の知識が無かったため、簿記の勉強から始めました。おかげ様で今では知識が不足していればすぐに勉強して身につける習慣ができました。管理部門である総務部の役割は、各部門を支援し部門間のハブとなり、会社の業績を上げることだけではありません。一人ひとりがやりがいをもって働けるように、私たちが経営陣と従業員とのパイプになっていく必要があります。会社が成長の機会を逃さないように、社内の情報はもちろんのこと、社会や法律の変化にも日々アンテナを張り続ける必要がある点は苦労しますが、その責任の重さにやりがいも感じます。現在は子会社の決算業務の担当ですが、今後は親会社である浅野研究所の決算も担当できるようになりたいです。また私が最終的に目指すのは、経営者を正しい道へと導くナビゲーターです。経営陣が重大な決断をする場面において、会計のデータにとどまらず意思決定に役立つ社内外のあらゆる情報を提供できる人材になりたいです。

WORK

pagetop